頭の整理と思った事。

善悪とかの感情はなしに思った事。

部屋の温度は保つべし、可能な限り

冬の寒さは身にしみる。

 

昨晩は寝る際にオイルヒーターつけっぱなしにしてみました(*´ω`*)

睡眠が少し改善したのと、寝起きがとてもよろしいかと。

 

夏と冬の温度管理の重要性は、言うまでもないと思うけど、朝の目覚めが1日の流れにとても影響するので、より快適な環境を作ることをお勧めしたい(*´ω`*)

 

とある本では、入眠最初の1時間半の深さがとても大切だとあった。

そこを意識できれば、繁忙期のリスクを軽減できるのではと思う。

寒くなってから、入眠後の睡眠が浅くなり、疲労の蓄積も感じてきた、就寝時間もすこし遅くなってきている、原因は夕食後のダラダラした生活やけど( ;∀;)

 

秋のうちに生活習慣を整えておかないと、自堕落に陥りやすいのが経験則です。

 

食後頭がぼんやりする原因は、糖質と食べ過ぎによる可能性が高い。

 

完璧さを求め過ぎると、維持や変動時へのダメージがあるので程々にゆとりを持ってやるべし。

 

ってことは、まずは瞑想からかな?w

 

我が家

芸人の話ではないからね(*´∀`*)

 

ここ最近寝起きの部屋の温度10度以下(¦3[▓▓]

寒くて起きれない、、、

そりゃ冬眠しかけるわけで(*´∀`*)

 

この時期日本各地で異変がおこる。。

そうあいつが本領発揮するんだよ、、コタツ。

人間を堕落するシステムおそるべし。

たぶん、一人暮らしで一番手に入れてはいけないもんやろなぁ、ドラッグ並みにw

まず、こたつの周りに生活必需品が集まってきてしまう、

家帰る→コタツ入る→横になる→寝るのコンビネーション。

寒さと疲労があいまって、人の意志力を奪い眠りへ誘う_(ˇωˇ」∠)_ スヤァ…

 

コタツがなくても床暖房という、危険なシステム。

その上に柔らかな肌触りの絨毯なんかあったらゴロゴロして立ち上がれない・・・

抱き枕やクッションなんてものが転がってたら、もうあかん_(ˇωˇ」∠)_ スヤァ…

 

最近寒さで睡眠の質が下がりすぎてるやばい(´・ω・`)

 

いつも地元駅を見て思うこと

タスカジ始めてから、掃除機会が増えたせいか、色々目がいってしまう(・ω・`)

 

特に駅は汚い(・ω・`)

 

なんで埃のたまりやすく取れにくい構造にしているのか?

よくよく見ると、建築物のほとんどは見た目重視のせいか、掃除しにくいのに汚れや埃が溜まりやすい構造になってるような。

まぁ、生活習慣や文化も変わり、普段使うものも変わってきているからねぇ(*´-`)

 

掃除できないなら封鎖して迂回できるルートを作っておくとかしないから、汚い。

人がいるとできることに限りがでてくるし、歩く人にとっちゃそんなの関係ないと言わんばかりにみなさん急ぎ足。

 

近所の通り道にあるマンションの管理人さんが毎朝坂道清掃している。

綺麗になった道を歩くととても気持ちがいい!

気にしない人はそのまま通り過ぎるんだろうなぁ、もったいないなぁと思いつつ。

おっちゃんと軽い雑談するのが日々のルーティンになってたり(*´-`)

 

空間に慣れてしまうと、身近な物事でさえ気付けなくなる恐れがある。

それもあるので自分は環境を定期的に変化させるし、すぐ忘れてしまうのもあるので適度に再確認をする。

 

整理収納の観点からいったら真逆の事やね(*´-`)

定位置決めて、同じルーティンで定着化。

 

合理性と効率性重視の機械的な動きを、思考や感情のある人という生き物が行うとどうなるでしょうか?と、たまに思うわけで、、(*´-`)

 

仕事後に

今日は仕事後、体のメンテナンス行くまでちょっとばかし時間あるのでコメダにいます。

 

そして、初めてのシロノワール

一番の疑問は、どうやって食べればええの??

フォークとスプーンでどないせーっちゅうねん?

って、思いました(・ω・`)

 

コメダってスタバ並みに高いよなぁと思いつつ。

電源などあるのはええけど、長居しない人にとってあんま有用性がないなぁ。

と、いいつつもこれから本命のきなこ日和を注文しかけて、呼び鈴に手が伸びる私であった

 

きなこロールおいしい(о´∀`о)

せうゆ

昨日伺ったお宅に薄口醤油があったので、

是非とも一家に一本おいとくと便利だよーと伝えたくて書いてみます(о´∀`о)

 

関東の醤油と言えば、濃口醤油

名前的に塩気が濃そう(・ω・`)

って、思いがちですが、薄口醤油の方が塩気は強いです(о´∀`о)。

 

そこでみなさん思うのは、何塩分とらせんねん!?ってなるかもしれません。

 

ちなみに、濃い口の方が旨味もあり、塩気が少ないので確かに便利です。

 

ただ、視覚的に考えるとどうでしょうか?

 

人は五感で色々な物事を感じます。

色が濃いだけでしょっぱそう、辛そうなど脳が勝手に処理してしまってる事もしばしというか、慣れていればいるほどに行われます。

 

それともう一点、素材の味を楽しむという観点

薄口さんは、香りや色が控えめで塩気があります、なので小量で味をしっかりして、自己主張せずに素材を際立てます。

だからこそ、薄口醤油と出汁ってのがセットになります。

醤油自体の旨味が少ない分、出しが助けてくれる。

なので濃い口の場合、出汁と仲良くするには少し難易度あがるような気がします。

なぜなら、醤油の個性がでるので、出汁の風味を感じられるでしょうか?

 

まぁ、出汁の話は別にしませう(*´ー`*)

 

関東vs関西醤油合戦みたいになってますが、

九州の醤油も好きですw

ステビア入っている物が多いのと、甘みに慣れてないとなんやねん!ってなるかと。

他にも秋田のしょっつるとか、代わりにナンプラーやヌクマムでもええけどね?

牡蠣醤油とかいろいろあるけどねー

 

とりあえず、薄口と濃口があると料理の幅が広がると思います(о´∀`о)

使う頻度多くないので無理に買う必要はないですけどねーε-(´∀`; )

 

ただ、個人的に感じるのは、出汁を効かせた味を好む人は、出汁と素材どっちがメインなのか謎です。