頭の整理と思った事。

善悪とかの感情はなしに思った事。

低温調理は保存食には向いていない。

こんにちわー

ここ最近、低温調理でストックができないか試しています。

というか、作り置きの見直しをしています。

 

例えばハンバーグ種。

作って生ハンバーグ保存は向いてないと思いました。

表面焼いてから、低温調理が正解にも思います。

場合によってはコンフィにしちゃうといいかもしませんね。

 

ローストビーフも試したけど、

作ってからすぐ食べないと、完全密封しない限りは、

日持ちがしない(´・ω・`)

 

なので小分けで真空しないと厳しいですね。

 

そうなると保存袋のコストがあがり、ゴミも増えるってなります。

なので物は考えようで、下拵えした状態で冷凍ができる物がいいのでは?

 

なのでプロセスとしては、

下拵え

→冷凍

→低温調理

→すぐ食べる。

 

ってな流れになるかと。

 

これを

低温料理

→冷凍

→解凍して食べる。

でもいいかもしれないけれど、

あまり低温調理のメリットを感じないと思われる。

 

なぜなら再加熱が地味に面倒だから。

人によってはレンチンしたほがええやんってなるかもしれない。

 

一応ストック用レシピの本もあるけれど、

ジップロックでやるには限界があるので、

真空シーラー買わざるをえないようにも思います。

 

なんといっても菌対策がとても大事なので。

 

と、いうわけで、

できる限り低温調理は、

作ってすぐ食べる前提で作るがいいと思いました。

再加熱は、炊飯器やホットクックがおすすめです。