頭の整理と思った事。

善悪とかの感情はなしに思った事。

今の学生は選択肢が多くていいね、、だが自分で選び進めればの話だけど。

先日発表された、

ホリエモンが主体的に動くゼロ高校

headlines.yahoo.co.jp

 

今の学生は学校の選択肢が増えていいですね。

ドワンゴのN高校とかもあるし。

 

通信制もいまやと当たり前やしなぁ。

 

ただ、学生の選択肢は増えたけれど、

実権を握っているのは親なので、、そこはどうなのか?

ってのも、タスカジ先でよく見かけるのは、

スケジュールぎっしりな子供達、、、まぁそこら中にもたくさんおるけど。

習い事や塾が当たり前で、最近は子供自ら何かを習いたい!って意識も高い。。

 

本人たちは結構楽しんで、塾や習い事にいっているようなので、

それはそれでいいのかもしれない。

 

個人的に子供のうちに学ばせるとしたら、忍耐や精神面の成長です。

特に理不尽ってのは、早めに経験して自己消化できないと、、

大人になってから大変なんですよね、そうなった場合は。

あと経験的失敗ですね。

 

頭の中での失敗って、実用性がないんですよ、、

アウトプットによる失敗で、PDCAする分には有益なんですけど、

ってのは、大人ならたいてい経験している事なんだろうけど、

当たり前って思っている人は、灯台下暗しで何も見えなくなっちゃうので。

 

話変わるけど、

昔はやったフレーズで

「自分探しの旅にでる!」ってのあったけど、

身近な物に関心ない人が他から何を得られるんでしょうかね?

ってのは思ってましたけど、

日本と海外とでは考え方の面で、交換留学とかいいとは思います。

 

さて話戻して、選択肢が多いってのもちと問題なんですよー

それは意志力を大量に消費するし、変更が手軽なので

器用貧乏も生みやすいって側面も。

元々国民性ですが、優柔不断が多いので、情報探りも同じコミュニティー内だと、

井の中の蛙大海を知らずなもんで、変化も新しい物も得られないんです。

 

自分の変化に合わせて、参加するコミュニティーも変化するもんなんですけど、

そこで足枷フレンドをどんだけ切れるかもあります。

フレンドだけでなくペアレンツもね(*´∀`*)

 

政治も身近な所でも、泥沼試合を好む人が多いので、

友達たくさん作るのはいいけれど、将来も考えた方がいいね。

なんて先の事ばかり見過ぎて、今を見ていないのもあかんけどね。