頭の整理と思った事。

善悪とかの感情はなしに思った事。

ボーンブロスにとんこつが出てこないのはなんでだろう?(動物系)

おうち麺TVさんの影響で、

月1ではとるであろうスープについて思ったんやけど。

 

なんでボーンブロスの本の中に、

牛骨と鳥ガラは出てくるのに、豚骨はでてこないのか?

ちなみに豚足はでてきます。

 

理由を考えていきつく先は、、

豚が雑食だから??

と、仮定してみた。

 

自分のイメージでは

  • 牛は、穀物や草食なイメージ、たまにビール飲まされたりと色々あるだろうけど。
  • 鶏は、穀物や小さな虫と、たまに石ころなど。
  • 豚は、出されたものなんでもw

こんな感じです。

 

つまり、大元の動物が、

どんなものを食べているか?

想像がつきにくく、コントロールしにくいのでは?

なんて思うわけです、たまに自分の子も食べるみたいですね。

 

ラーメンスープの中では、

圧倒的に悪魔的な中毒性があるのが豚骨だとも思いますし、

鳥ガラや牛骨を売りにして人気あるのが身近になく、

ほとんどが家系であったり豚骨ベースなもので、

たまに喜多方にほっこりします(*´ω`*)。。

でも背油いれちゃいますけどね(*´∀`*)

 

ただ、、世界のスープ事情からみると。

フレンチのブイヨンにも豚骨はでてこないのよね。。

和食にはそもそも豚骨ってでてこないし。

 

中華の場合は、肉や骨付き肉、加工肉で、

煮込んだ結果スープにするってなイメージで、

スープの為に長時間煮込むって事はしないような・・

 

スープとして豚骨を利用しているのって、

ラーメン以外に思い当たらないのよね。

不思議な世界。

それも長時間煮込むよねースープだけ販売して欲しい物ですw

 

なんで豚骨はそんな立ち位置になったのか?

おそらく個性が強すぎて、

他に合わせる事が難しいから。。

ってな理由ではないかと思う。

鳥スープ>牛スープ>豚スープ

の順に使いやすさがあると思います。

それは色見と香り、味においての使いやすさで普及が変わったのかと、

 

ふと、我に返って思うと、

朝から何考えているんだろうか?w

 

実際、ボーンブロスとして飲むには重すぎるとも思うので、

入手や加工のしやすさで鳥を選んでしまう自分です。