頭の整理と思った事。

善悪とかの感情はなしに思った事。

宿題っていらないよねー

今朝のニュースから

headlines.yahoo.co.jp

 

そして、僕の結論は宿題はいらないけど、

課題や次の日の準備は必須だと思う。について。

 

いらない理由

  • わからない状態でやる意味がない
  • 残業精神の植え付けはやめてほしい
  • 荷物とゴミが増えるのでやめてほしい

 

・わからない上で宿題をやらせるについて、

結局は学業=暗記だと言っているようなもんで、

理解とは違うので効率的にもどうなのかと思う。

だから、大人になっても活用されないし、調べようともしない。

近くに補助してくれる人がいるならいいかもしれない。

とはいえ、勉強を教える親って思っている程いない事。

 

・残業精神の植え付けとは?

家に持ち帰って仕事する人を作る要因、

それが当たり前のようになるってのは

社畜製造機構=義務教育ってなる。

それなら持ち帰らずにその場で判断できるようになる方がいい。

 

・荷物とゴミ

たいてい配られるものはゴミになる。

環境に優しくないし、ゴミをいつまでとっておくか判断できない人にとっては、

家の在庫がたまるので迷惑。

 

必要な場合

・個人が当日の勉強を深堀したい時にならいいと思うし、

反復したい場合があるなら、プリント出すのはいいと思う。

 

自分も授業中に思った疑問点など質問する時間がなかったので、

たいてい放課後に聞きにいってたので。

 

というか、義務教育の構造改革さっさとして、

教科書をタブレット化すればいいのに、

なんでいちいち重くて高いランドセル持ってあるかなあかんねん。

 

ついでに疑問点などQ&Aサイトで、

議論したり、教えてもらったり、他の人の意見などを聞ければいいのに、

なんといっても、質問力と答案力がつく。

おまけとして検索力もつく(*´ω`*)

 

公立校なら、全校同時配信授業でタイムシフトつければええのに。

その間、チャットなどで助け必要なところに教師が補助すればええ。

行きたければ学校に行けばいいし、

行きたくないなら自宅ですればいいで。

 

そうすれば、首都集中型もある程度解消できるだろうし。

学校変われば、必然的に社会も変わるだろうしね。

 

あと文化祭やるなら

金銭しっかりやらせないのが不思議。

衛生面とかもせやけど。

体育祭は正直いらない。

むしろロジカルトレーニングとメンタルトレーニングを

授業で取り入れる方がいいよ、保健という中途半端な教科でなく。

 

そして、

次の日の準備に関しては必須だと思う。

自分で次の日やる事に関して段取り組めるようになれば、

それが慣れると1日→1週間→1か月

ってな感じで、逆算式で予定や計画たてたりと、

効率化をみにつける事ができるだろうし、

不快感を感じる事が少なくなると思われる。

 

そこに関しては親の子離れがとても大切になるけどね(*´∀`*)

 

それと今後はAI化で淘汰される分野は、

さらっと流す程度でいいと思うよ(*´ω`*)