頭の整理と思った事。

善悪とかの感情はなしに思った事。

day26 ラインなどは集中力を削ぐアプリであった(私用の場合)

|ω・`)ノ ヤァ、マックです。

ラインをやめてみて思ったのは、

配達&家事中にスマホを見るって、

癖が抜けた事です。

#あとは時計ができればいいんだけど、

身に着けるのがどうも好きでないのです(´・ω・`)

 

スマホは仕事道具として以外、

あまり触れないように。

 

今までも通知をオフにしていたけれど、

反応しなければ!って意識に

なっていました(´・ω・`)

#既読スルーとか平然とするけどね(・ω<) てへぺろ

 

強制というより、

義務感ってのがしっくりくるのかもしれません。

生活に必需じゃないとしても。

#他人との関わりがそれでしか感じられない人が

潜在的に多数派とも言えるのかと。

 

なのでウーバーでは、

前までラインとかツイッターをやりながら、

情報共有している楽しさはあるけれど、

細切れに集中を切らすだけなので、

・ちょっとした事にイライラしやすく

・仕事以外でスマホを見る頻度が高まる

・何もせず一日を終える

ってのが、私生活にも影響を与えるので、

スマホを公私混同して使うのは、オススメしない。

 

「マルチタスクはパフォーマンスを下げるだけ」

「人はモノタスクしかまともにできない」

 

そういった悪習慣が手軽に身につくのがスマホです。

 

なんといっても画面サイズが小さいので、

情報を閲覧するのに時間がかかるので、

画面視聴時間が長くなるので。

#脳が習慣化してしまうので。

 

心身への影響は、

・姿勢が悪くなる

矯正に時間を要する

 

・体の各部位に偏った負担がかかる

体の歪みを生み、心も歪む

 

・思考が狭まる

思考停止する

 

・騙されやすくなる

・フェイク情報を拡散しやすくなる

#思考低下でとりあえず、いいねや拡散

 

・レッドオーシャンが当たり前になる

#日本の社畜精神などがいい例。

 

・ネガティブをためやすくなる

#本能的にネガティブを好む、

他人の不幸は蜜の味

 

・現実逃避しやすくなる

#ネットは誰かが反応してくれる

 

ネットと距離をとれるような、

PC世代の人にはとても便利な道具となるかもしれない。

 

けれど、携帯やスマホからネットを始めた人にとっては、

麻薬や砂糖、酒、セックスよりも、

中毒性&依存性の高い物となっております。

 

ここらは本読んでも、論文読んでもらっても、

スマホ脳(新潮新書)

スマホ脳(新潮新書)

 

 

スウェーデンの現状から、

鬱の主原因になっているのが、

仮想現実と現実のボーダレス化による、

情報流通に歯止めがきかなくなった現状によるもので、

自己管理できない人は、ネットを遮断する事を勧めたい。

 

依存ではなく、共生になれば、

現実の幸福度を維持しつつ、

ネットと現実を楽しめるのかと(*´ω`*)

 

コロナが収束しない理由もそこに尽きる、

いくらネットで話をしたとしても、

現実で会って話すには至らないから。

 

他人とのコミュニケーションに飢え過ぎですね( ゚ ρ ゚ )