頭の整理と思った事。

善悪とかの感情はなしに思った事。

day73 自己理解には他人を理解する事から。

|ω・`)ノ ヤァ、マックです

ここ数日の朝はひんやりしていて、

寝るのに最適ですね。

今朝は目覚めずに、明日まで寝るところでした(・ω<) てへぺろ

 

いつから寝るのが好きなのか?と言われると、

子供のころから変わらないです。

小学生の頃は19時には寝てましたし( ˘ω˘ ) スヤァ…

 

学生時代に夜更かししたのは、

テスト勉強中に問題解けるのが気持ちよく、

理数系の勉強しているときとかですかねー

文系の勉強はあんま楽しい記憶がありません。

 

特に記憶科目は苦手なので、

そもそも記憶が不得手なので、

記憶するなら命に関わる事のみって意識なので。

 

30年前の学校教育はひどいもんでした。

今や教材がそこら中に溢れているので、

それはそれで選択が難しいかもしれませんね。

 

先日タスカジ先で、

日本地図、世界地図パズルがあって、

形に合わせて動物で表現してあり、

これは覚えやすい!とか思いました。

 

記憶はそれだけでは難しいので

何かしら身近な物にくくりつけると

覚えやすいと言われておりますし。

 

って思ったけど、

猫を描いてくださいと言われて、

描けない私にはあまり役に立たない記憶方法かもしれません。

 

記憶から何かを取り出すのが難しいのです。

ぼやーっとしたのはでてくるんだけど、

描くほどの情報量が足りないもので、、

なので自分が描けるようになるには、

ひたすら反復してかきまくって覚えるしかないですね。

 

描くものはこういうものだと、

固定化しないといけないわけです。

昔のプログラミングばりにメンドウですね。

 

といった感じに、

自分のいい面悪い面を知っておくのは、

何をするにも大事なのです。

#他人のあら捜しするよりもね

 

熱しやすく冷めやすいので、

冷めないうちに鉄を叩かないといけないわけです。

めんどうですね、この人w

 

ごくまれに熱してから覚めない場合もあります、

パズルゲームの「ぷよぷよ」「IQ」などですかねー

ひたすらやってましたねー終わりのないモードを。

 

とはいえ、人生には終わりがあるので、

それも自分の思い通りに終われるのは稀な話で、

ある一定の年齢や疾患などでおわりが見えるようになるわけです。

#僕の場合は脳仮死経験してるので10歳になる前に感じましたけどw

 

現代の終わりのないコンテンツといえば、

スマホの中の世界ですね、

ネットに常時接続していると、

何かしらの情報に触れ続ける事が可能なので、

ある程度メドを決めておかないと、

沼に溺れるわけです、海も知らずに。

 

スマホを人間機能の拡張デバイスと誤認している人は、

仕組みを知らずに自分が神にでもなったつもりな人が多いわけです。

 

自分の中身がどんどん空っぽになっている事にも気付かずに。

 

そこで数年前の流行の「地頭力」ってのを思い出してほしい

地頭力を鍛える

地頭力を鍛える

Amazon

 

基礎的な情報理解がないと、

人は自分の経験や知識の中からしか、

判断、理解ができないわけで、

物事の多様化に対応できなくなるわけです。

 

若者の老害化ってやつですね。

若害でいいじゃんっておもうけど。

 

昨晩とある人のツイキャスでの悩みを聞いていて、

現代はハラスメントをたてにする若い人や女性が増加したので、

指導がしにくくなっているわけです。

現場研修も大変だろうなぁと容易に想像できます。

 

古い法を刷新せずには、

もうとっくに限界がきているわけなんだけど。

 

若い世代が自分のわがままによって、

自分の未来を追いやっているんだけど、

若さゆえに理解に及ばないって事ですね。

 

若さゆえがいつまでも変わらない、

アダルトチルドレンという言葉が生まれてから

十数年たってますけどね( ゚ ρ ゚ )

 

童心を持った大人はいいんだけど、

童心のまま無駄に知識だけを持った人程面倒なものはいない、

社会不適合者ってのは、

「自己中で他人に気を遣えない人」って、認識ですけどね。

 

だけど、承認欲求だけはあるので

メンドウな存在なわけです。

 

子供の同級生が親の前で演技するのを見て、

世も末だと思いましたし。

どうしてそんな子育てをした?ってね。

 

優しさの勘違いがいつから起きたのか知らんけど、

甘やかす事は、優しさではないんよね。

現代は親やその両親がなんでも買い与えたり、

好き嫌いの選択を自由にさせたりと、、

自由の意味を教えずに、とりあえず与えるをしたが為に、

社会は歪んだ。

 

そして家族や家庭、家が機能不全を起こしはじめ、

人が人として機能不全を起こし始めてるわけですし、

日本国内の話やけど。

 

社会問題は家庭から起きているんだけどね( ゚ ρ ゚ )ボー

「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きているんだ!」

ってのが、そっくりそのまま社会問題は家庭で起きていると。。

 

とはいえ、そういった情報も他人事として処理するので、

気付けない人が多いわけですね。

 

聞き流しの弊害ってやつね。

日本のニュースはどうでもいい事ばかり流すために、

真剣にニュースを受け取る人なんて稀なのが、

ネットのようにアルゴリズムによって、

人ごとに調整された都合のいい情報を受ける限りは、

不思議や違和感を感じなくなっているわけよ。

 

なので自分が常日頃から、

何をどう受け取って、どう感じているか?を知る必要があるわけね。

 

わからなければ「ストレス」や「コロナ」のせいにしてしまうのだから、

もしくは「他人」や「会社」、「社会」とかね。

 

自分が何をどう感じているか?を知らずに、

心が成長しないままの社会に未来はないよね?ってなるわけ。

気付いた時に絶望して、若いうちに命を絶つってのもわからんくもない。

 

とはいえ、それが人ってもんですしな(*´∀`*)

 

自分を理解するには、

他人に関心を持ちどうしてそう行動するのか?

そして自分はどうか?って意味では、

人間観察ってのは、

本来は自分を理解するためにやる行動なんだけどね。

 

趣味:人間観察って、

ただの他人のあら捜しとはかかわりたくないっすね。

 

その為、僕は基本的に人の意志を尊重します。

例え、いばらの道を進もうとも、

一応代替案は提案はしますけど、

選ぶのは本人次第なので。

 

代替案を実行した人はおりませんので、

過去の哲学者が「人は愚かだ」と、

嘆いた理由はこれか!って経験しましたし。

 

バカは好きだけど、

愚者は嫌いです。

目の前の落とし穴に気付いていても落ちる人は愚者です。

見えないふりして落ちるのもどうかと┐(´∀`)┌ヤレヤレ

 

とはいえ、

実験好きな私も愚者ですねw

なぜ、どうして、そうなるのか?探求したくなるもんです。

経験しない限り理解には至らないので。

 

机上の空論で終わらせるより、

経験実証したくなるのは天邪鬼な性格で面倒だけど、

それを人生として楽しんでいるのが私なのでw