頭の整理と思った事。

善悪とかの感情はなしに思った事。

食費はじわじわあがっていく

|ω・`)ノ ヤァ、元気かい?

私はたくさん寝て( ゚ ρ ゚ )ボーっとしているので元気やで?

 

さてはて、買い物を自分でしている人なら実感していると思うけど、

じわじわ物価が上がっている件!

 

消費の頻度が高いものほどそれがわかりやすい。

なので食費がじわじわあがっているって話です。

 

豚肉が結構な値上がりをしている、

牛肉は一部下がっているけど、横ばい。

鳥肉もまとめ買いパック以外はちょいあがり。

魚に関しては、スーパーなら値上がりが顕著である。

 

野菜に関しても、全体的にあがっている、

 

というわけで、じんわりと食費が増えているけれど、

節約術で月額固定をしている人は、

どう対応しているんだろう?なんて思うわけです。

 

物やサービスの値上がりスピードの上昇が加速。

とはいえ、安くしろよとなると、

スーパーや販売、サービス元の維持が難しくなる。

 

そうなって中小が淘汰されていくと買い物の選択肢がなくなる。

 

ナチュラル系の食品店もがんばっているけれど、

ここ最近はcoopなど配送利用者が増えたので、

こだわりがない人じゃないと入らないし、

近場の類似店舗との客の食い合いをしている。

 

ゼロサムだから仕方ないのだけど、

選択肢がなくなるという事は、

それ以外の選択肢がなくなる事を意味している。

 

なので今回のコロナ騒ぎに、

薄利多売のお店は大ダメージ!(そもそも経済にダメージを与える張本人)

そして配達対応していない店も大ダメージ!(保健所がネック)

とはいえ、配達員が足りないし、対象店舗も限られる。

 

さらに配達員と非接触が徐々に増えつつあり、

海外の配達動画をみるとひどい事になっているねw

配送する人が擦れていくような扱いにした社会が原因だけど。

 

なので買い物は投資だという事を理解した方がいい、

買い物は販売するお店や人を支持する行為なので、

適当になんでもいいや~で済ませていると、

最終的に自分の選ぶ自由が失われる事になる。

 

それも母体が自分の地元と無縁だとして、

撤退すると、生き死に影響がでるということ。

ひと昔まえにあった、地方での大型店舗廃業問題とかね。

 

いまや首都近郊でも、スーパーもどんどん廃業が進んでいて、

シャッター街が田舎だけの話ではないこと。

 

仮に自分は外食だから問題ないとしても、

こういった緊急時にどう対処するのだろうか?

外食店舗が軒並み廃業や休業の場合を想定していないし、

スーパーの乾物、冷凍食品、缶詰は棚が空っぽになっている。

これは天災、人災どちらもで起こりうる事。

 

今は著名人が家に蓄えをするように警鐘しているせいもあり、

買い占め、買いだめがひどくなっている。

 

不思議に思うのは活動自粛を推奨されて行動しているのに、

日常の活動縮小が行われていない事。

 

例えば運動量が減ったのに、

食事の量が変わらないとか、

なぜか非常事態であるんだけど、

通常状態を維持しようとする。

 

そこの認識のずれで起きる事は、

家に問題をため込む事になる。

発散先はネットなのか?家庭内なのか?

 

変化に柔軟に対応できる習慣がない為に、

ちょっとした変化さえも許せなくなってしまっているんです( ゚ ρ ゚ )

自分を守れるのは自分だけど、

何かうまくいかない事を他人のせいにし始めて、停滞が始まる。

 

精神的逃避行動なので誰にでも起こりうる事なので気を付けたいところです。

 

とはいえ、逃避し続ける事は利息を増やし続けるのと同じで、

日が経つにつれ解決するまでにかかる時間、金、労力が日増しするわけです。

 

あれ?なんでこうなった?w

と思い始めたマック氏アウーン∑(-∀-ノ)ノ

 

なんにせよ、身近な変化に気付き変化、対応する能力が今後重要になるので、

同じ場で同じ環境で居続けて、鈍感になるのは避けましょう!

スマホでどうでもいい時間を潰すより、

有益な情報を受信、発信を心がけると、

心の不安が減らせるかと思います。