頭の整理と思った事。

善悪とかの感情はなしに思った事。

昔のゲームって、意外とためになる。

|ω・`)ノ ヤァ、マックです。

ここ最近冷えがあまいので、

風呂に入るときの快楽を感じられず

ションボリしている今日この頃です。

#風呂さいこー!

 

とはいえ、

キンキンに冷えた体でお風呂はいると、

気絶しやすいので気を付けてください。

風呂場の死因、上位にはいりますからw

#なんのランキング?

 

風呂場の事故はたいてい

温度差による、体への負荷によるもので、

湯船で油断して溺れるか、

風呂場に移動して一気に冷えてショック起きるか、

たいていここらです。

#なんの紹介?

 

なので風呂での睡眠は死に繋がりにくいと言える!

#なんでやねん!

これも少数ですが原因だそうです。

 

冬場は追い炊き自動にしておかないと、

お湯の冷める速度がはやいので、

寝る

→冷めておきて追い炊き

→繰り返し

を最長5時間程やった記憶があるので

#ちょっと頭おかしいんちゃう?

 

逆にそれが睡眠のループとしてはよかったのかもしれません。

一説によると90分毎に睡眠の変化が起きるので

90分集中して眠る

→覚醒する

→さらに90分集中

みたいな流れで、深い睡眠を連続にできていたのでは?

 

深い睡眠と浅い睡眠では、

心身を交互に癒したり、整えたりって、

効果があるとも言われております

#記憶は曖昧にw

 

睡眠の行程で

心身同時にってならんようですね。

完全に意識とんだら話はかわるかもしれんけど、

気絶による自己修復もありうるとは思いますけど、

それは異常事態なので、

命の削り方が多そうですね

 

RPGの名作ロマンシングサガの

HP(ヒットポイント)とLP(ライフポイント)の概念みたいに

異常事態にはLPの減りが早くなるんじゃないかと思います

#LP0になると復活できんからね

 

そう考えると

FF2(ファイナルファンタジー2)の熟練度システムって

とても学びになるのです。

 

武器や魔法を使いまくって(練習)、

敵からのダメージをくらって(耐久)

一定値まで達すると、

能力の向上をするわけです。

 

それって人社会も同じで、

筋トレにしろ学びにしろ、

一定水準まで経験をつまないと身にならない、

ただし個体差によってその速度は変わる。

 

その一度でどこまで自分を追い込めるか?ってとこなんです。

能力は限界値に近くならないと向上しない!

そういった点ではストレスって概念は役に立つけど、

現代人のように精神面を鍛える機会がないと、

ストレスに対抗できずに自暴自棄になりやすいわけです

#海外みたいなハードなトレーニング組みたいです

 

人観察歴35年程の私から言えるのは、

知能だけを外部からいれても、

中身が育たないので、

育成といった面では、

農業が人の心を育てるように思います。

#今後は海の保持、育成も重要課題

 

人観察では語弊が起きると思うので、

日本人を理解しようとしているだけです。

それについては、仮死を経験した事に由来しますが

#一説に仮死を体験すると何かを失い、

何かを得るとも言われております

 

心を育てるのに

ペットもいいと思いますが、

成長速度が遅かったり、

育成環境作りが難しい対象でなければ、

おそらく愛玩具止まりなんじゃないかと。

#犬や猫を家族というけど、社会にそれを求めない不思議

個人的にはペット個々にもマイナンバーのような

システムある方がいいと思うのよね、

 

去年はコロナ特需でペット買う人増えたようだけど、

虐待や放棄とか起きなきゃいいんだけどと思いますし、

これは毎度でる課題なので。

 

とはいえ、

現代のスマホゲーは、

人の快楽部位を刺激するだけなので、

身を滅ぼしやすい設計になっております。

#押すだけ、適当、ガチャし放題などなど

 

日々作業的ではなく、

自分で攻略や戦略を考えたりできるなら意味はあるかと、

その分音ゲーは適度な刺激になるのでお勧めできますね。

 

なので未だに据え置きゲームを推奨するのは

・どこでもできていつでもセーブ(保留)できるは、

時間の境界が曖昧になり、快楽シフトしやすくて、

従来やるべき事に集中しにくくなること。

 

・中身の充実度が携帯ゲーになるほど、薄くなる。

ストーリーやキャラクター、ゲームシステムで

人を引き付けるのは主にキャラクターになりつつあり、

アニメでもせやけど、キャラビジネスが盛んな国ニッポン。

なので文字で何かを伝えるってのが今後難しくなりつつある。

 

・隙間時間も使いやすい設計なので習慣化が早い。

それを別の事に転用できれば素敵だけど、

幼い心にそれは難しい。

 

などなど。

 

人の意識の切り替えって、

よほど訓練とかしない限りは、

できない事なので。

幼少期に作られる人格で

運命選択肢の幅が減るので気を付けないとですね。

#自由を教えるのは、経験せずには難しい事なので。

 

といったところで、

レトロな理不尽さって、手軽にできるメンタルトレーニングなので、

良ゲーよりもクソゲーの方が学びがあるかと思います。

クソゲーといえば、こんな漫画あります

 

実際、現実社会を生き抜くためには、

クソゲー(理不尽さ)に対抗するすべをしっておくと、

案外、現実は簡単になるかもしれません。